クレヨンしんちゃんのアニメの世界で子供に大人気のお菓子「チョコビ」。

その人気にあやかって、チョコビは現実世界でも、バンダイと東ハトのコラボ商品として発売されているのは皆さんご存じでしたか?

今回の記事では、そんなチョコビついて特集してまいります。

>>チョコビを今すぐ通販でチェック

大当たりシールの確率はどれくらい?

チョコビに同梱しているおまけのシール。2021年現在は、全50種類のシールを楽しむことができます。中には、キラキラした当たりのシールも。

キラキラシールは、全50種類のうち、5種類存在するため、当たりの確率は約10分の1の10パーセントです。

キラキラシールが当たると、お子さんも大喜びですよ♪是非キラキラシールを狙ってみましょう!

>>チョコビでキラキラシールを当てる

ありがチョコビ2億個突破キャンペーン開催中!

本記事執筆時点(2021年1月26日)では、「ありがチョコビ2億個突破キャンペーン」と題して、【かわいいワニ山さんなりきり!ブランケット】が当たるキャンペーンを実施中です。

こちらは、チョコビの箱のバーコードを2個集めてハガキに貼って応募すると、毎月82名にブランケットが当たるキャンペーンです。

チョコビオリジナルの非売品の限定商品なので、この機会に応募してみましょう♪

応募締め切りは2021年1月31日の消印まで有効です。

ちなみブランケットが当たるこのキャンペーンは、過去2019年~2020年にかけても開催されていましたが、現在とはちょっと応募方法が異なる形式で開催されていました。

この時は、「大当たりシール」が封入されていたらオリジナル賞品が必ずもらえるキャンペーンとなっており、当選総数は828人と、かなり狭き門だったようです。

確率的には、かなり低く、箱買いした人もなかなか当たらなかったようですね。

フィギュアゲットキャンペーンが開催されたことも

また、過去にはフィギュアゲットキャンペーンと題して、大当たりとしてクレヨンしんちゃんのフィギュアが同梱されていたこともあります。

ただ、このキャンペーン中では、確実に当たりのフィギュアが同梱されている見分け方が流行ってしまいました。

その方法とは、箱を振って音を確かめるというもの。フィギュアが入っているチョコビは、振るとプラスチックの音がしたのです。

店頭で箱を振って確かめる行為はちょっと迷惑ですよね。この見分けが流行したこともあり、現在はこのフィギュアゲットキャンペーンは廃止となったのかもしれませんね。

チョコビはどこで売ってる?もしかして販売中止?

チョコビは全国のスーパーやお菓子屋さんなどで絶賛発売中ですが、なかなか近所で見つからない人からは「販売中止になったのか?」という噂も出ています。

しかし、そんなことはありません。

少なくとも、大人気のクレヨンしんちゃんのアニメが放映されているうちはお買い求める方が多いので、販売中止となる理由が見当たりませんよね。

私の近所の「おかしのまちおか」では、チョコビのチョコレート味がたくさん置いてありましたよ。

チョコビが見つからないという方は、是非、おかしもまちおかもしくは、スーパーのチョコレートコーナー、駄菓子コーナーなどを探してみてください。きっと置いてあるはずですよ♪

アマゾンや楽天など大手通販でも、チョコビは販売されています。通販なら、探す必要もなく時間も労力もかけないで購入できるのでオススメです。

単品だけでなく、箱買いも可能です。また、通販では通常のチョコビの大きさの2倍のでかいチョコビも売っていました。

近所のお店絵でチョコビがそれでもどうしても見つからない・・・という方は、ネット通販で購入するのが確実ですので、一度覗いてみてはいかがでしょうか?

>>チョコビを楽天でチェック