1968年に日本初のスナック菓子として発売された「カール」。
チーズあじ、カレーあじ、そしてどんな味なのか想像つかなかった「うすあじ」で親しまれています。
ちびっこからおじいちゃんおばあちゃんまで、みんな大好き、知らない人はいないのでは?と思うほどの国民的お菓子です。
東日本では販売終了!売ってる地域は一体どこ?
そんな国民的なロングセラーのお菓子であるカールですが、残念ながら2017年に東日本での販売が終了してしまいました。
ほかのスナック菓子の人気に押され、販売数が低迷していたとのこと。
当時テレビのニュースでも大きく取り上げられましたね。ショックを受けた方も多かったのではないかと思います。
あれから4年。今売ってる地域はどこなんでしょうか?
明治のサイトで調べてみると、生産工場の四国を含む、関西以西の地域じゃないと買えないんです。
しかも今買うことができるのは「チーズあじ」「うすあじ」の2種類のみです。
twitterでのカール目的情報
日本の一部の地域でしかカールが買えないなんて。残念過ぎますよね。売ってる地域についてもう少し調べてみましょう。
Twitter上の目撃情報を集めてみました。
福岡ではどこのスーパーにも普通に売ってるカール…( ˙-˙ )70円とか(twitterより)
東京の知り合いから『カール』を頼まれました。日本では販売されてないらしく、新大阪の構内のKIOSKで買えました。
まとめて買ったので、KIOSKの店員さんに笑われてしまいましたが(笑)
(twitterより)
帰りにアンテナショップ巡りしてきました。ちなみに、東日本で販売終了したあのお菓子「カール」有楽町の交通会館、大阪のアンテナショップに行けば普通に買えますよ。
(twitterより)
カール、この間沖縄で買ったし(twitterより)
西日本での目撃情報はありましたが、やはり東日本の普通のお店では売っていないようですね。
例外として、有楽町の交通会館での目撃情報がありました。有楽町近辺に訪れた際は、チェックしてみると良いかもしれませんね。
通販では普通に売ってる!
実店舗以外で手に入れるにはどうすればいいのでしょうか?
残念ながら明治では通信販売を行っていません。以前は、ヨドバシカメラのネット通販でも購入できたのですが、現在は販売終了になっています。
そこで、通販大手のAmazon・楽天の登場です。
Amazonや楽天などの通販では普通にカールが売ってるんです。
単体はもちろん、10袋まとめ買いや、うすあじとチーズあじを組み合わせて、などいろいろな買い方ができるようです。
ほかのお菓子との詰め合わせの中に入っていることもあります。
カールが東日本で販売終了となって理由について
カールが東日本で販売終了した理由は、「市場環境やお客様ニーズの変化」だそうです。
新しいスナック菓子が次々と発売され、ロングセラーの定番商品であるカールはだんだんと地味な存在になっていったのかもしれません。
本当は全国すべて販売終了にする予定でしたが、長らく愛された商品であるためそのブランドを残すことになり、コスト面、物流面でいろいろな検討を重ねた結果、生産工場の愛媛から無理なく販売できる、西日本以西でのみの販売継続となりました。
まとめ
いつも家のおやつにあった「カール」。
家族みんなで安心して食べられる、ド定番のスナック菓子ですよね。あの形も独特で、なんだか癒されます。
一度は生産中止の危機もありましたが、今でも西日本では親しまれ、全国の物産展やアンテナショップではお目にかかることができます。
また、いつでも通販では手に入れられるので、これからもあの安定の優しい味を食べ続けられることができそうで、一安心です。
皆さんも見かけることがあればぜひ手に取って食べてみてくださいね。