みなさん、突然ですが、おせんべいのお菓子を1つだけ挙げるとしたら、ぱっと思い浮かぶお菓子は何ですか?

おばあちゃん家に帰ると良く出されているおせんべいお菓子ランキング(goo調べ)によると・・・

1位:雪の宿
2位:おばあちゃんのぽたぽた焼き

なんだそうです!

ちなみに私もパッと思い浮かぶのは「おばあちゃんのぽたぽた焼き」です。

おばあちゃん家に帰ると、必ず置いてあって子供のころ良く食べてた記憶があるんですね。

そんな、みんなの心のふるさとともいうべき定番のおせんべい、「おばあちゃんのぽたぽた焼き」と「雪の宿」の違いを今回は徹底比較!

ぽたぽた焼き派の方、雪の宿派のネットの意見も参考に、人気の秘密を探っていきます。

「ぽたぽた焼き」と「雪の宿」 違いを徹底比較!

ぽたぽた焼きと雪の宿の歴史の違い

まずは、販売時期やメーカーなどそれぞれの商品の歴史を振り返ってみましょう。

ぽたぽた焼きの歴史

おばあちゃんのぽたぽた焼きは、1977年に亀田製菓から発売されました。

発売してから40年以上も経過している歴史あるおせんべいなのですね。

亀田製菓と言えば、柿の種などヒット米菓を生み出す老舗中の老舗です。

おばあちゃんのぽたぽた焼きも、亀田製菓の定番のお菓子となっています。

ぽたぽた焼きのイメージキャラクターは「おばあちゃん」。特に名前はないそうです。

田舎のおばあちゃんが、砂糖醤油をぽたぽたと、せんべいにゆっくり垂らしながら焼いている姿をイメージして作られたキャラクターです。

雪の宿の歴史

雪の宿は、1990年に三幸製菓から発売されています。

発売されてから21年とぽたぽた焼きと比べると、ほぼ半分くらいの歴史になりますね。

三幸製菓さんも、1962年設立と歴史ある米菓製造会社で、代表作には雪の宿のほかに、「ぱりんこ」「ミニサラダ」などがあります。

雪の宿のイメージキャラクターは、「ホワミル」。

生クリームの要請の男の子をイメージして作られたキャラクターです。

このホワミル、は雪の宿が大好物!

道端で倒れていたところをおばあちゃんに助けてもらい、その時ふるまってもらった雪の宿が美味しく大好物になったんだそうです。面白いキャラクター設定ですね。

成分と味の特徴

次に、ぽたぽた焼きと雪の宿の成分の違いを見ていきましょう。

ぽたぽた焼きの成分と味の特徴

【成分表】

うるち米(米国産、国産)、砂糖、でん粉、植物油脂、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、食塩、酵母エキスパウダー、加工でん粉、トレハロース、カラメル色素、紅花色素、パプリカ色素、酸化防止剤(ビタミンE)

ぽたぽた焼きの味付けは甘辛い醤油味です。あの砂糖としょうゆの甘辛い味が、何とも言えなく美味しいですよね!

雪の宿の成分と味の特徴

米(中国産、米国産、国産)、砂糖、植物油脂、食塩、脱脂粉乳、乳糖果糖オリゴ糖、ゼラチン、乳糖、たんぱく加水分解物(大豆を含む)、生クリーム、脱脂濃縮乳、加糖練乳、粉末しょうゆ(小麦・大豆を含む)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、植物レシチン(大豆由来)

雪の宿は塩味をベース。さらに、北海道生クリーム使用の砂糖蜜が、霜降りのようにおせんべいをコーティングしています。

あの、しょっぱさと甘さの絶妙なハーモニーが、人気の秘密です。

ぽたぽた焼きVS雪の宿 どっちが好きかネット上で大論争に!?

ぽたぽた焼きと雪の宿は、ネット上でもよく比較されており、自分は「ぽたぽた焼き派」と「雪の宿派」どちらなのか、時たま論争になっています。

ここでは、ぽたぽた焼き派の方の意見と、雪の宿派の方の意見を見比べてみましょう。

ぽたぽた焼き派の意見

おばあちゃんのぽたぽた焼き久しぶりに食べたけど、めっちゃうまいな もうおばあちゃん連れてきたいくらい ずっと焼いてて〜(twitterより)

久しぶりに食べたけど、うまいなぁ。 いつか僕が大金持ちになったら、亀田製菓さんにお願いして、両面が「ぽたぽた」のプレミアムなぽたぽた焼きを作ってもらうんだ!(twitterより)

私はぽたぽた焼きは派です!甘くてちょっとしょうゆっぽいところが好きです。(yahoo知恵袋より)

雪の宿も美味しいけど、沢山食べると甘過ぎる・・・なので私は、ぽたぽた焼き派です!(yahoo知恵袋より)

雪の宿派の意見

ぽたぽた焼きも旨いけど、沢山食べると醤油がらいので雪の宿派です!(yahoo知恵袋より)

雪の宿久しぶりに食べたけどほんまにうまい!しょっぱ甘うま~。ホワミルくんもかわいい(twitterより)

白い部分の甘さと、せんべいのしょっぱさの組合せが最高♪(twitterより)

雪の宿が好きだと言ったらシブいと小馬鹿にされたが黙って食ってみろ。

俺が生まれる前から売ってる超ロングセラーだぞ。めちゃくちゃうまい。(twitterより)

さすがにどちらも大人気のおせんべいとあって、どちらも根強いファンが多いですね!

まとめ

おばあちゃん家によく置いてあるお菓子ランキング、1位の雪の宿、2位のぽたぽた焼きの違いを徹底比較してまいりましたが、いかがでしたでしょうか?

あなたの心に残っているのは、どちちのおせんべいですか?

ぽたぽた焼き派、雪の宿派、ネット意見が割れるところですが、どちらも美味しいので、争うのではなく、その日によって食べたい方を選択して楽しめればよいですね♪

これからも、ぽたぽた焼きと、雪の宿は、おばあちゃん家に置き続けられる定番のお菓子であり続けることでしょう^^