ポテロングと言えばもはや定番のお菓子で、森永から発売されているスティック状のポテトスナックですね。

ノンフライ製法で独特のザクザクした食感、あっさり軽い味わいが癖になります。

>>いろいろな味のポテロングを通販でチェック

ただ、この軽さゆえにもう一味欲しい…という欲が出る方もいるのではないでしょうか。

本記事では、ポテロングのよりおいしい食べ方を考察してまいります。

ポテロングの美味しいディップレシピ

森永ファンサイトの掲示板にて紹介されている、ポテロングのディップレシピから、美味しい食べ方をピックアップしました。

バジルと粉チーズをお好みで箱に入れて、

シャカシャカしてからお皿に出してトマトケチャップでイタリアン風にアレンジ。

ファストフードでよくある、箱や袋などに粉ごと入れてまぶすタイプですね。簡単にイタリアン風味が味わえそうです。

『3色シャカシャカポテロング』

緑:青粉+白すりごま

黄:コーンポタージュ(カップスープ)の粉

赤:チリパウダー+ガーリックパウダー

家にある粉でシャカシャカしました。色々な味が楽しめます

こちらもシャカシャカタイプ。まったく違う味をそれぞれに楽しめるナイスアイデアです。

ポテロングと野菜のスティックサラダ》

みそ2種とマヨネーズ、すり胡麻と

てんさい糖少々を混ぜ、ディップにしまし

文字通り、デップソースに付けて食べるアレンジです。和の味付けにマヨネーズって意外と合うので興味深いです。

甘いとしょっぱいは無限ループなので(笑)アイスにディップです

サンデーカップにはバニラとチョコがあるので、順番に味変に、溶けてきたら混ぜてマーブルに、何度もおいしかったです

既存の好きなアイスに付けて食べるという単純なものですが、明らかに美味しいだろうと思えますね。

青のり適量を容器に入れ、シャカシャカする。

②お好みソース、マヨネーズをつける。

凄く美味しくオススメです!

ハマる味です!

ある意味シャカシャカとディップの合わせ技ですが、完全にお好み焼き風の味が思い浮かびます。

スティック状という事もあり、付けたりまぶしたりで楽しく食べるのはポテロングに合っていますね。

ポテロングの美味しいリメイクレシピ

続いてファンサイトの掲示板より、ポテロングをリメイクしてのレシピも紹介されているので、そちらも挙げていきましょう。

ポテロングを使ったキッシュです。

①耐熱皿にポテロングを敷き詰め、

②牛乳+生クリーム合わせて半カップ、卵1個、鶏ガラスープ小さじ1、

マヨネーズ少々、チーズお好みの量を混ぜた生地に

炒めたキノコとウインナーを加え

③小さく砕いたポテロングを更に乗せてオーブン180度で20分。

ポテロングの塩加減がちょうど良く、おいしくできました♪

素材の特徴ををそのまま活かした、ボリュームある一品です。十分な食事になりそうですね。

森永のポテロングを使って、ポテロングチーズ春巻きを作りました。春巻きの皮でポテロングとチーズを入れて巻き、油でさっと揚げました。ポテロングは2本くらい入れてもよかったかなと思いました。ポテロングとチーズの塩気が美味しく、サクサク食感でぱくぱく食べてしまいました

春巻きの皮で巻いて揚げるだけの簡単メニューですが、新たなスナックに生まれ変わった感がありますね。

ポテロングのベーコン巻き

〈材料〉

ベーコン………………………6枚

ポテロング……………………適量

さけるチーズプレーン………適量

① ベーコンでポテロングとさけるチーズを巻きます

② フライパンで程よく焼き目が付くぐらいで焼きます

③ 完成!

家で好評!おかわりも欲しいと!やったね!

定番のポテトのベーコン巻と同じ作り方ながら、食感の違いは想像できますね。

ポテロング入りお好み焼き

塩気が効いてザクザクで想像以上の美味しさでした!

お好み焼きのいつもの具材にポテロングを加えて混ぜて焼くことで(市販のお好み焼き粉を使えば簡単です)いつもとは違う趣です。

「まいたけの天ぷら×ポテロング」

かき揚げにポテロングを入れようと思っいましたが、舞茸が冷蔵庫にあったので、

大きめに折ったポテロング、舞茸、青海苔を混ぜてあげました

大きめポテロングを入れたのでザクッとした食感がすごく感じることが出来て美味しい〜♡

子どもにも好評でした

マイタケの風味と相まって美味しそうです。やはりザクザク感が魅力のようです。

元はノンフライのお菓子なのに、油を使ったレシピが多いのが面白いですね。

>>いろいろな味のポテロングを通販でチェック

ポテロングにお湯を入れるとどうなる?

さて、アレンジメニューはなかなか美味しそうなポテロングですが…同じくスティックタイプのポテトのお菓子、じゃがりこにお湯を入れるとポテトサラダのようになる…というのはよく聞くお話です。

試した方はわかると思いますが、実際なかなかの美味しさですよね。

では、ポテロングもお湯を入れたら美味しく食べれるかというと…あまりよろしくない情報がSNSでも見受けられますので紹介しましょう。

ポテロングにお湯入れて食べたらくそまずかった じゃがりこはまあまあよかったのに(Twitterより)

ポテロングにお湯入れてポテサラできるかと思ったらお湯入れすぎてポテロング追加してマヨ入れてめちゃくちゃ混ぜたらチーズが溶けたみたいな舌触りで美味しいけど合わないことが分かった(Twitterより)

ちなみに昨日、ポテロングにお湯を入れて混ぜたらどうなるだろうと、つい出来心でやってみたところ…

大方の予想通り、ただのお湯で溶いた片栗粉みたいになりました。(Twitterより)

じゃがりこのお湯戻しに味をしめてポテロングでやってみたけど……うん

お湯170cc入れたら、スープのようなポテロングになった。

顆粒のコンソメとつぶコショウ入れると、食べられるよ

ガーリックトーストとかフランスパンにつけて食べても良いかもしれない(Twitterより)

とにかくまずいという意見が大半です。

最後の抜粋コメントも、結局アレンジすればなんとか食べられるという事で…お湯を入れるだけではちょっと厳しい仕上がりのようですね。

まとめ

そもそもあまり濃い味付けではないポテロング…だからこそのアレンジが効くようです。逆にあっさりゆえに、お湯だけを入れて楽しむのは避けたほうが無難です。

ディップやリメイクで味を濃くし、ザクザクとした食感を活かすレシピはとても参考になりました。癖がないからこその楽しみ方ですね。

好みによって色々試せるポテロングのアレンジの可能性、まだまだありそうですね。

もちろん、あの懐かしさのある味がお好きな方も多いでしょうから、そのままの風味でいただくのもOKです。

批判もあるけど、それは期待の証。これからもポテロングを応援していきたいものですね。

>>いろいろな味のポテロングを通販でチェック