ぷにぷにとしたグミとソフトキャンディーの食感がクセになる、CMでもおなじみのぷっちょ。
さまざまな味が発売されていたり、最近では人気アニメやアーティストのコラボ商品もあったりと、話題に事欠かないお菓子でもあります。
ぷっちょをたくさん買いたい…!そんなときのために、ぷっちょを箱買いできる方法を調べてみました。
ぷっちょをお店で箱買いする方法
まずは、ぷっちょをスーパーやコンビニで箱買いできる方法を探ってみましょう。
Twitterでは、以下報告が上がっています。
スーパーにもコンビニにもなかったのに、駅前のスーパーという灯台下暗し的なところに、「なぜ!?幻??」というくらい大量に売ってた。(twitterより)
スーパーの三条店でまたぷっちょ箱買いできるようになってます”(twitterより)
人気のコラボ商品などは、店頭では売り切れも多く、いつでもどこでもすぐに箱買いできるわけではなさそうです。
ちなみに、箱買いする際には、箱ごとレジに持って行って、「箱ごと買います」と言えば売ってくれるようです。
ぷっちょを箱ごと置いているお店があったら、トライしてみると良いでしょう。
Amazonでなら箱買い可能
近くでは買えない場合でも、Amazonでは種類が豊富に揃えられ、もちろん箱買いすることもできます。
定番のぶどうやソーダ系のフレーバーはもちろん、期間限定のフレーバーや、沖縄限定マンゴー味といった、ご当地限定とされている商品を購入できることもあるようです。
価格に関しては、通常のものでしたら10本入りで1000円前後と、コンビニやスーパーで買うのとさほど変わらないお値段で手に入れることができるようです。
楽天でも箱買い可能
ぷっちょは楽天でも豊富に取り揃えられています。
おなじみの、スティックに入ったぷっちょの箱買いはもちろん、袋入りのアソートタイプやなどもまとめて買うことができるようです。
店頭ではあまり見かけないようなフレーバーを見つけることもできます。
楽天でも、人気のコラボ商品や限定商品の取り扱いも多くみられます。値段に関しても、Amazon同様、コンビニやスーパーで買うのとあまり変わりませんが、楽天ポイントが付与される分、すこしお買い得かもしれません。
まとめ
ぷっちょを箱買いできる方法をご紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょうか?
どうしても欲しいぷっちょがある!推しとコラボしたぷっちょをたくさん買わなければならない!など、箱買いしたいときには、近所のスーパーやコンビニを探し回るよりも、まずはAmazonや楽天をチェックしてみるのがいいかもしれません。
売り切れる前に、ぜひ探してみてください!