やおきんから発売の「うまい棒」。駄菓子の中で一番知名度のお菓子があると過言でありませんよね。
皆さんも一度は食べたことがあるのではないでしょうか?
1979年7月の発売と、発売から40年以上も経過しているにもかかわらず、10円(消費税込)の価格を維持しているのも、嬉しいですよね。
私も、小さいころからうまい棒にはだいぶお世話になってきました^^
そんなうまい棒ですが、2020年7月新しい味が登場したのはご存じでしょうか!?その名も「のり塩味」です。
目次
新発売のうまい棒「のり塩味」は美味しい?まずい?
のり塩味は、なんとレギュラーラインナップの味としては5年ぶりの新フレーバー。
ポテトチップスが真っ先に思い浮かぶ方も多いでしょう。私もそんな1人。定番のフレーバーですが、うまい棒にこれまでのり塩味がなかったのが不思議な感じもしますね。
やおきんのホームページには「ポテトチップスに宣戦布告!」の文字が!お菓子メーカーのカルビーに対して、なんとも挑発的ですね。やるじゃん、やおきんw
そんな満を持して登場した、うまい棒ののり塩味ですがどんな味なのか、口コミを見てみましょう。
良い口コミ
・のり塩味、うまい!のり塩ポテチの味がする!
・味をカレーに入れて食べると昆布パウダーが入ってるせいか、どこか和風カレーになって美味しい!
・無限にサクサク食べれて好き
・家のベストうまい棒はのり塩、やきとり、シュガーラスク!
・のり塩も大好きだし、もちろんめんたい味も大好き♪
いまいちの口コミ
・のり塩コーティングした、ただのコンポタ味。イマイチ・・・
・個人的には、もう少し塩気が強いとのり塩!感じがするかなぁと思いました。
・ポテチの味を想像してたケド、あんまのり塩の味せんかった。
やはり、ポテトチップスでもおなじみの、のり塩ということで、美味しいという口コミが多かったです。
普通に考えて、まずくしようがないので当然ですね。私も今度、食べてみようと思います♪
半面、ポテトチップスで馴染みすぎているためか、ちょっと味が薄いという意見も。
結局、美味しいのかまずいのか、真相が気になる方は、是非ご自分の舌で確かめてみてください。
新フレーバー、のり塩味のアレルギー情報は?
新味ののり塩味ですが、お子さんがいらっしゃるご家庭では、アレルギー情報が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこはご安心を。容器包装された加工食品に対しては、アレルギー情報の表示が義務付けられていますので、袋を見ればわかります。
以下が、のり塩味の袋に記載されている、原材料の一覧です。
原材料:
コーン(アメリカ、遺伝子組換えでない)、植物油脂、乾燥ポテト、ぶどう糖、食塩、あおさ、昆布パウダー、酵母エキスパウダー、焼海苔、香辛料/調味料(アミノ酸等)、香料、甘味料(スクラロース)、(一部に乳成分、大豆を含む)
・えび、小麦、卵 を使用した設備で製造
「乳成分」「卵」の記載があるので、乳製品や卵へのアレルギーがある方は、なるべく食べない方が無難でしょう。
アレルギー持ちのお子様がいらっしゃるご家庭は、注意してみてくださいね。
のり塩味と引き換えに、うまい棒からなくなる味も・・・!?
実はあまり知られていないのが、のり塩味の発売と引き換えに、2000年のミレニアムイヤーに発売したチキンカレー味がひっそりと販売終了することは、あまり知られていません。皆さんはご存じでしたか?
うまい棒のチキンカレー味は、2020年7月生産分をもって販売終了となりました。
カレー好きの方でも人気の高かった、チキンカレー味がなくなるのが意外な気もしますね。カレー味ロスの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかしそこは、老舗駄菓子メーカーのやおきん。のり塩味にとどまらず、これからもいろいろなフレーバーが開発されていくことでしょう。
これからのうまい棒の新しい味の発売の動向に注目です。
実は人気の「チョコ味」がどこにも売っていないわけとは・・・!?
うまい棒のフレーバーの中でも異彩を放つのが、1987年発売の「チョコ味」。チョコ味は、チョコレート菓子がいろいろ発売されているから、わざわざうまい棒で食べなくても・・・という気もしますが、実は甘党の方には人気の味なんです。
チョコレートでコーティングするため、他のフレーバーに比べてコーンスナック自体は少し小さくなっています。
実はこのチョコ味なんですが、夏季(6月~8月)は販売されていません。暑さでチョコが解けてしまうのを避けるためですね。
確かに、袋を開けてチョコがどろどろに溶けていたら、テンションが下がりますもんねw
お近くのお店でチョコ味がどこにも売ってない・・・!とお探しの方は、夏場以外の季節に探してみてくださいね。
一方で、夏季しか発売されていない季節限定の「レモン味」というフレーバーもあります。限定感があると、ついつい食べてみたくなっちゃいますね。
レモン味が気になる方は、夏場に近所もお店で探してみてください。
うまい棒のでかいやつはどこで売ってるの?
うまい棒は、1本1本ばらで買うのが面倒くさい・・・まとめて購入したい!というニーズに応え、30本入り、60本入りなどの、でかいやつも販売しています。
でかいやつが買いたいんだけど、どこで購入できるの・・・?そんな方のために、どこで購入できるのか以下ご紹介させていただきます。
ドン・キホーテ
驚安の殿堂でおなじみのドン・キホーテで、うまい棒30本入りが売っています。
時期や店舗によっては、小売り価格の300円よりも安く購入できる場合も。ドン・キホーテにお立ち寄りの際にチェックしてみるのも良いですね。
UFOキャッチャー
UFOキャッチャーで、うまい棒の100個入りが景品として置いてあるところも。1回100円でゲット出来たら、なんとうまい棒1個1円の計算に!これはお得ですねw
腕に自信のある方は、是非挑戦してみてくださいね。
おかしのまちおか
都心を中心に60店舗以上ある、お菓子専門店「おかしのまちおか」でも、旨い棒の30本いりが販売されています。
近所にお菓子のまちおかがある方は、是非チェックしてみてください。
いろんな味を楽しみたい方、パーティ用にはでかい袋の「いろいろ味」!
うまい棒をまとめ買いしたいんだけど、同じ味だけじゃなくていろんな味が楽しみたい!そんな方にお勧めなのが、でかい袋(40本入り)で発売されている「いろいろ味」。
40本の味の内訳ですが、とんかつソース味、サラミ味、テリヤキバーガー味、やさいサラダ味、エビマヨネーズ味、チーズ味、コーンポタージュ味、めんたい味、チキンカレー味、シュガーラスク味から10アイテム~8アイテムを4本から5本ずつ詰め合わせてあります。
でかい袋のインパクトもあり、珍しさもあるので、パーティー用にも喜ばれそうです。お子さんも喜びそうですね!
まとめ
うまい棒の新しい味「のり塩味」をはじめ、意外と知られていないフレーバーや、まとめ買いの方法等をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
もはや、駄菓子の中でも認知度ナンバーワンといっても過言ではない、うまい棒。
これからも、当ブログでは、うまい棒の新しい味の情報や、小ネタをご紹介していきますので、是非チェックしてみてくださいね。
発売から40年以上になる、うまい棒の動向にはこれからも注目です!